レビュー– category –
-
レビュー 生田 哲『子どもの脳は食べ物で変わる』病気の原因は、遺伝子の影響は10%だけである
著書の『食べ物を変えれば脳が変わる』は10万部を超えるベストセラー!多数の著書を出版されている生田哲さんの本をご紹介します。 リンク 【作者や出版社は?】 作者:生田 哲出版社:PHP研究所発売日:2019年4月4日 生田哲さんは東京薬科大学を卒業され... -
レビュー 読書を極めるならこの2冊!『東大読書』『読書革命』
本を読んだのに、時間が経つと何が書いてあったのか忘れてしまう… そんなことはありませんか?この悩みを解決してくれる読書術の本を2冊ご紹介します。 【「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書】 リンク 作者:西岡 壱誠出版社:東洋経済新... -
レビュー 乙女心は永遠に 谷川史子おすすめ5選
谷川史子さんの作品にキャッチコピーをつけるとしたら?私はこれです。 乙女心ときゅんと切なさの宝庫 今回は私の大好きな漫画家、谷川史子さんのおすすめ5作品をご紹介します。 【谷川史子さんとは?】 プロフィール ・1986年『りぼんオリジナル』で少女... -
レビュー DaiGo『先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学』先延ばしのストレスは生命を脅かす
メンタリストDaiGoさんの先延ばしについて書かれた本をご紹介します。先延ばしを改善したい方は必読の本です。 リンク 【作者や出版社は?】 作者:DaiGo出版社:世界文化社発売日:2018年10月4日 ニコニコ動画やYouTubeでも大活躍されているDaiGoさん。多... -
レビュー 若林 正恭『完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込』これは一冊のネタ本である
お笑い芸人で大活躍中のオードリー若林正恭さんのエッセイ集を紹介します。本書は雑誌「ダ・ヴィンチ」で連載されていたエッセイをまとめたものです。 リンク 【作者や出版社は?】 作者:若林 正恭出版社:KADOKAWA(角川文庫)発売日:2015年12月25日(... -
レビュー 伊坂 幸太郎『チルドレン』陣内は奇跡を起こすことができる
伊坂幸太郎さんの初期短編集『チルドレン』をご紹介します。 本作品は2006年にWOWOWでテレビドラマ化、同年に映画化されています。 リンク 【作者や出版社は?】 作者:伊坂 幸太郎出版社:講談社(講談社文庫)発売日:2007年5月15日(単行本は2004年5月2... -
レビュー 外山 滋比古『思考の整理学』忘却のススメ
漠然と物事について考えをめぐらしてみるものの、文章化したりまとめたりするのは難しくて苦手意識をもっている人は多いと思います。今回はそんな時の対処法について書かれた外山さんのベストセラー「思考の整理学」について紹介します。 リンク 新版はこ... -
レビュー 齋藤 孝『頭のよさは国語力で決まる』国語力を鍛えてコミュ力をアップさせる!
教育学者として多数の著書を出版されている、齋藤孝さんの本をご紹介します。 『頭のよさは国語力で決まる』です。 こちらの書籍では、国語力の重要性や鍛え方について書かれています。 リンク 【作者や出版社は?】 作者:齋藤 孝出版社:大和書房(だい... -
レビュー 瀬尾 まいこ『そして、バトンは渡された』血縁関係がすべてじゃない
瀬尾 まいこ『そして、バトンは渡された』 瀬尾まいこさんの長編小説「そして、バトンは渡された」を紹介します。本作品で瀬尾さんは2019年本屋大賞を受賞されています。2021年に映画が公開されています。 リンク 【作者や出版社は?】 作者:瀬尾 まいこ... -
レビュー 愛原 るり子『’80s & ’90s 魔女っ子おもちゃブック』おもちゃブックにはときめきがいっぱい!幼い頃の自分に再会できる
おもちゃコレクターの愛原るり子さんによる『'80s &'90s 魔女っ子おもちゃブック』をご紹介します。 80年代もしくは90年代に魔法少女もののアニメを楽しんでいた方には、必見の書になる一冊です! リンク 【作者や出版社は?】 作者:愛原 るり子出版...