当サイト「読書生活。」にアクセスいただきありがとうございます!
感謝の気持ちでいっぱいです。
管理人のチカチカと申します。
はじめまして&こんにちは!
大好きな本を紹介したくて読書ブログを開設することにしました。
このページでは当サイトの紹介と自己紹介をさせていただきます。
当サイトについて
当サイトの目的
当サイトの作成の目的は以下の通りです。
・管理人チカチカのおすすめ本の紹介
・読書やサイト作成の際に感じたことを発信
ジャンルに捉われずいろんな書籍を紹介していきます。
日々コンテンツの充実を図ります。
当サイトが心がけていること
サイトを見る人にとって優しいページ作りを目指します。
サイト開設のきっかけ
読書した内容をアウトプットするため
本が好きです。読書が好きです。
それなのに、読んだ本の内容を聞かれると上手に説明できません。
時間が経つにつれて、徐々に本の内容も忘れてしまいます。
なんで本の内容を忘れてしまうのかな?
その原因を解消すべく、読書術について書かれた本を読んでひとつの考えにたどり着きました。
「アウトプットするまでが読書なんだ」
「本の内容をアウトプットできて初めて、本を理解して覚えたことになるんだ」
ということに気づきました。
ちなみに、読んだ読書術の本はこちらです。
レビュー記事もあります。
アウトプットの方法はたくさんあります。
例えば…
・人に話す
・一人ラジオ(のつもりで話す)
・読書ブログ
・動画作成
この中でも、文字を打ったり文章を書くが好きなので読書ブログを運営することにしました。
読書ブログを運営することで語彙力や文章力がアップすれば、一石二鳥どころか三鳥?ですよね!
在宅ワークへの憧れ
私の主な仕事の経歴を簡単に書いてみます。
・経理事務、総務事務としてサービス業の会社で5~6年働きました
・担当業務:社員の給料計算、金庫管理、会計ソフトへの伝票入力、年末調整の業務など
数字や細々としたデータをまとめるのが好きな私にとってはとても好きな仕事でした。
しかし度重なる残業や休日出勤、仕事のストレスから体調不良になり退職。
そこで、家事や育児と両立させるために在宅でできる仕事はないかな?と考えました。
せっかくなら好きなことを仕事にしたい!ということで、趣味の読書をいかしたブログを始めることにしました。
一度きりの人生、何でもやりたいことはやってみよう!やってみなきゃわからない!の精神でやってます。
サイト名の由来
これまでにも何度かホームページを作成してきました。
・高校生の頃:魔法のiらんどでマンガを紹介するサイト「まんが生活」を開設。
・大学生の頃:Yahoo!ジオシティーズで「COMIC LIFE」を開設。「まんが生活」のパソコン版。
当サイト「読書生活。」の「生活」は、学生時代に作成したサイト「まんが生活」からとりました。
当時は携帯電話だけでホームページが作成できることに感動して、勉強そっちのけで夢中になっていましたね…笑。
ジオシティーズでのホームページ作成時にHTMLタグを直接入力していた経験が、当サイトの作成にも活かされています。
ホームページ、やってて良かった!
シンプルで覚えやすい名前が好きなので、「読書生活」。
そして「。」はつけたらかわいいかな、と思いまして「読書生活。」に決定しました!
サイト名はすぐに決まりました。
自己紹介
チカチカと申します。
元経理ウーマン。ブログをいじるのが大好きです。
趣味:読書、食べ歩き、子どもと遊ぶこと、SixTONESの情報チェック
・本のジャンル:実用書、自己啓発、育児、健康、エッセイ、ミステリーなど
・90年代の少女マンガ(なかよし、りぼん、ちゃお、少女コミック、花とゆめ)
・ドラマ:高校教師(1993年)、未成年、魔王
・食べ物:たらこパスタ、サラダうどん、唐揚げ
・ペンシルパズル:スリザーリンク、美術館、サムクロス
・数字の暗記
・漢字に詳しい(漢検準1級を取得済み)
・データーベースソフト「桐」でのデータ作成
・タイピングが速いです。
e-typingで良い成績がとれたのでうれしくてスクショした画像です↓
資格こぼれ話
学生時代から資格試験を受けるのが好きで、社会人になってからもいろいろ受けてきました。
持っている資格は
日商簿記2級
ファイナンシャル・プランナー2級
漢検準1級
英検2級
MOS Word Expert
MOS Excel Expert
です。
履歴書に書ける資格を増やしたいことが目的のひとつでしたが、資格取得を目標に掲げることで勉強へのモチベーションが上がります。
上記をくり返して頻出問題や傾向をつかむ
過去問がランダムに出題されるサイトやアプリを使って空き時間に確認する
過去問って「参考書を読んで理解が深まってから…」と後回しにしがちなんですが、「もっと早い段階で確認しておけば良かった」と後悔することが多かったです。
受験を決めたら参考書と過去問を同時に買って最初から見るのもありかもしれません。
一番大事なのは「絶対に合格する!」という強い気持ちです。
難易度が上がれば上がるほど、この心意気が大事になってくると思います。
日商簿記こぼれ話
昔から数字が好きだったので、そのおかげか3級の勉強はひたすら楽しかったです。
2級は3級と比べると難易度が上がって頭を抱えながら勉強しました。
「経理の仕事に就くために合格する!」と自分を奮い立たせながら、何とか合格することができました。
おすすめ参考書はこちらです。
丁寧に説明されていてわかりやすいです!
猫のイラストに癒されます。
ファイナンシャルプランナーこぼれ話
経理事務として働いていたおかげで、税金の分野は理解が進みやすくてスイスイ頭に入ってきました。
特に年末調整の業務を担当していた経験が役に立ちました。
これほど「仕事していて良かった…」と思ったことはなかったです。
実務に勝るものなし。
逆に頭に入りにくかったのは株の分野です。
株や投資の経験がなかったので難しく…とにかく参考書の文字を覚えて受験に臨んだ感があります。
やはり何事も経験がないと、記憶として定着しにくいものだなあと実感しました。
2級の勉強は範囲も広く難易度も上がって、3級よりずっと大変でした。
試験対策を早めに始めて勉強時間をしっかり確保することが大切だと思います。
おすすめ参考書はこちらです。
簿記と同じく滝澤ななみさんの参考書です。
簿記だけでなくファイナンシャルプランナーまで…滝澤さんのカバー範囲は広いですね。
漢検こぼれ話
準1級は範囲が広く日常ではあまり使わない言葉や漢字の出題が多くて、すごく難しかったです。
漢検準1級もしくは1級に合格すると漢検生涯学習ネットワークの会員になれます。
情報誌「漢検ジャーナル」が無料で郵送される他、漢字に関するセミナーやイベントに参加できたり様々な特典が受けられます。
漢検生涯学習ネットワークの会員になれるって聞いただけで、特別感がないですか?
この情報を知って必死に勉強した結果、合格することができました!
無料で自宅に郵送されるって良いサービスですよね。
こういうのうれしいです♪
おすすめ参考書はこちらです。
英検こぼれ話
大学の授業選択の時に英語を第二外国語に選んだぐらい、英語には苦手意識があります。
※ちなみに第一外国語はハングルを選びました。
よく合格したなあと自分で思います。
それから英語を勉強しなくなってもうずいぶん経ちます。
最近になって「もう少し英語を理解したいな」「勉強したいな」という思いがふつふつと湧いてきました。
英語の勉強が苦痛だったのは勉強のやり方が良くなかったのかもしれない。
大学受験で追い込まれるように勉強していたのが原因かもしれない。
そう考えるようになりました。
自分なりに英語を楽しく勉強できる方法を見つけたい、今はそう思っています♪
プロフィールはここまでになります。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪